平成研究調査助成 27年度(((((年度(テーマ 放送コンテンツに対する品質認証制度の導入可能性に関する調査研究情報技術と空間的プライバシー:位置情報・位置履歴の法的保護をめぐる統合的研究電子絵本の使用における読書環境に関する研究池下 花恵 インターネット調査と従来型紙面調査による調査結果に違いはあるのか(継続)国政選挙におけるネット選挙運動の効果の比較調査研究ニュース情報が資産価格に反映されるプロセスの解明―ディープラーニングによるテキスト分析―情報通信端末による日本語入力の語彙の偏りに関する研究ネットいじめ目撃者の非当事者攻撃に関する研究黒川 雅幸 青少年女子が「ネットを介した出会い」を実現させる社会的・心理的要因―経験者と非経験者の差異に注目して―284企業が所有する多言語情報の管理手法の体系化に向けた基礎調査SNSにおける「つながり」のリスク:社会的ネットワーク理論に基づく実験的検討マイナンバー・マイナポータル導入への育児世代を対象にした意識調査クラウドサービスの進展における企業情報システムのソーシングへの影響に係る研究情報通信によりイノベーションを促進する「クラウドイノベーション」の研究情報通信技術の発展が市場に与える影響の計量分析オンラインニュース接触時における副産物的学習に関する実験研究携帯電話・スマートフォンによるソーシャル物理学手法を用いた高齢者の振り込め詐欺脆弱性の研究―脆弱性が高い高齢者の日常生活におけるリスク認知はどのように変化するか―番号制度の導入後におけるセキュリティ対策に対する実態的評価に関する実証的研究ワークプレイス・ワークスタイルの柔軟化と空間感覚の変容に関する研究訪日外国人観光旅行者の旅行商品購買意思決定プロセスにおける情報探索メディアと訪問後の情報共有行動に関する構造モデル構築氏名 所属・役職 岡田 勇 創価大学経営学部 准教授 指宿 信 成城大学法学部 教授 相模女子大学学芸学部メディア情報学科 専任講師 林 明明 東京大学駒場学生相談所 特任助教 小笠原 盛浩 関西大学社会学部 准教授 高橋 大志 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授 竹原 卓真 同志社大学心理学部 教授 愛知教育大学教育学部 講師 金沢大学大学院人間社会環境研究科 博士後期課程 片山 千枝 本村 裕美子 東京大学大学院情報学環学際情報学府 交流研究員 加藤 仁 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 大学院研究生 吉田 健一郎 麗澤大学経済学部 准教授 依田 祐一 立命館大学経営学部 准教授 中田 行彦 立命館アジア太平洋大学大学院経営管理研究科 教授 春日 教測 甲南大学経済学部 教授 小林 哲郎 国立情報学研究所情報社会相関研究系 准教授 渡部 諭 秋田県立大学総合科学教育研究センター 教授 瀧口 樹良 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科 客員研究員 1,200松下 慶太 実践女子大学人間社会学部 准教授 斎藤 明 実践女子大学人間社会学部現代社会学科 准教授 助成金額(千円)6607504261,3251,2841,5001,0307006581,1001,2009001,1701,1001,5001,3555301,200Ⅰ- 116平成27年度(2015年度)
元のページ ../index.html#122