平成25年度(((((年度(Ⅰ- 109早稲田大学文学学術院 教授 高橋 利枝 原田 健一 新潟大学人文社会・教育科学系人文学部 教授 東北大学大学院経済学研究科 博士後期課程 赤間 愛理 西村 洋一 北陸学院大学人間総合学部社会学科 准教授 中田 美喜子 広島女学院大学生活科学部生活デザイン・情報学科 教授 滝口 哲也 神戸大学都市安全研究センター 准教授 太田 裕治 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科 教授 山口 翔 名古屋学院大学商学部 講師 入野 俊夫 和歌山大学システム工学部デザイン情報学科 教授 小尻 智子 関西大学システム理工学部 准教授 平栗 健史 日本工業大学工学部電気電子工学科 准教授 福岡大学工学部 助教 梶山 朋子 青山学院大学理工学部経営システム工学科 助教 宇津 圭祐 東海大学情報通信学部通信ネットワーク工学科 助教 布目 敏郎 名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 准教授 名古屋工業大学 テニュアトラック助教 若土 弘樹 瀧口 浩一 立命館大学理工学部電気電子工学科 教授 吉見 真聡 電気通信大学大学院情報システム学研究科 助教 酒向 慎司 名古屋工業大学大学院工学研究科 助教 策力木 格 電気通信大学大学院情報システム学研究科 助教 市毛 弘一 横浜国立大学大学院工学研究院 准教授 岡本 英二 名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 准教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 デジタル時代における新たな機会とリスクに関する国際比較研究─若者とメディアのエスノグラフィより─(継続)1,000村コミュニティの映像情報のデジタル化による共有化と共同利用の研究自動車の情報通信機能の高度化が自動車開発に与える影響に関する実証研究─ワイヤーハーネスメーカーの特許データ分析から─500インターネット利用における第三者効果に関する心理学的研究SNSによる大学生のコミュニケーションについて─自己開示度および自己隠蔽度が人間関係に及ぼす影響─マルチモーダル声質変換を用いた脳性麻痺構音障がい者のコミュニケーション支援手術の質評価を目的とした手術器具マルチセンシングシステムの構築読書障害者におけるデジタル教科書利用のための要件調査─ディスレクシアを中心として─対話における「気持ち」の定量化手法の開発動的人間行動モデリングによる一人暮らしの高齢者の生活支援システムに関する研究Stephen Karungaru 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 講師 経験知習得のための思考の協調的追体験学習支援システムの開発─デザインパターンを対象にして─Collision detectionによる超高効率無線伝送方式の無線装置実装に関する研究開発(継続)注入同期系高効率電力発振器の技術基盤の構築魏 秀欽 ユーザの閲覧行動に基づく感情推定インタフェースの提案(継続)通信インフラ不能時への適用に向けた高信頼の放送型動画・音声ストリーミング方式QoEを考慮した多視点ビデオ・音声伝送のWeb/HTTPへの適応TEモード・メタサーフェイス型ワイヤレス給電システムの理論的パフォーマンスの解明と従来型給電手法との比較に関する調査1,500光トランスマルチプレクサに関する研究FPGAを用いた分散Active Databaseによる相同性検索システムの研究開発音響信号によるリアルタイム楽譜追跡と能動的演奏支援システムに関する研究柔軟な学習仕組みに基づいた実用的な車両ネットワーク通信プロトコルの研究(継続)3次元構造マルチアンテナシステムにおける超分解能スペクトル合成技術室内高精度位置推定によるスマートグリッド性能向上の研究1,0009301,0001,4001,0061,1136008501,0001,4001,5001,5001,4001,4001,5001,3009001,2701,050880
元のページ ../index.html#115