平成研究調査助成 25年度(((((年度(テーマ ネット上における行動が与える社会・経済的インパクトに関する研究インターネット取引における人のフィードバックが協力行動に与える影響と、売り手の価格設定における情報の効果に関する経済実験1,000進化ゲームに基づくオンラインユーザ間協力機構の解明著作物流通円滑化のための「デジタル著作権取引所」の導入に関する研究電気通信のリスクを考慮した投資プロジェクト価値の計測と規制と競争のあり方ソーシャルメディアにおける投稿動機に関する探索的研究フランスHadopi法の終焉と著作権侵害に伴うインターネット規制のあり方公共図書館におけるWebアクセシビリティの経年的変化についての調査研究インターネットにおいてオンデマンド送信されたコンテンツの二次利用に際してのオンデマンド送信事業者に対する法的保護900我が国における電子書籍普及に関する消費者分析上田 昌史 金融機関の情報投資・情報管理とCIOの役割についての研究日中韓のネットナショナリズムとサイバー攻撃李 苑暻 モバイル・ブロードバンドの利活用を促進する情報通信政策のあり方に関する研究 ─周波数利用の更なる拡大及びエコシステム間の事業者間競争を促進する規制的枠組みの構築を中心に─(継続)群馬大学社会情報学部情報社会科学科 准教授 ソーシャルメディアにおける情報行動と社会参加意向や利他意識との関係性についての因果関係に関する研究(継続)950自治体におけるソーシャルメディアを用いた情報発信の運営体制に関する研究:民間企業との比較分析自治体のオープンデータにおける住民の個人情報の取り扱いに対する住民の合意形成を可能とする個人情報保護対策に関する研究1,000オンラインコミュニティにおけるSNSストレスの低減と主観的幸福感の向上1:1Computing時代に向けた北欧型メディアリテラシーの研究日本と韓国におけるe-ラーニングを用いた行動障害に対する支援者養成プログラムの開発歩きスマホ、自転車スマホの危険性の分析とそれらを防止するために実施されている啓発活動の効果情報通信技術を活用した教育手法の実際的研究 (継続)氏名 所属・役職 竹村 敏彦 佐賀大学経済学部 准教授 ボーリング・グリーン州立大学経済学部 助教授 亀井 憲樹 一ノ瀬 元喜 阿南工業高等専門学校 助教 張 睿暎 東京都市大学メディア情報学部 准教授 芝田 隆志 首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻 教授 佐々木 裕一 東京経済大学コミュニケーション学部 准教授 麻生 典 九州大学大学院芸術工学研究院 助教 元木 章博 鶴見大学文学部 准教授 山形大学渉外部 准教授 佐藤 豊 京都産業大学経済学部 助教 坂和 秀晃 名古屋市立大学大学院経済学研究科 准教授 早稲田大学国際情報通信研究科 博士課程 松宮 広和 東京大学大学院学際情報学府 博士後期課程 河井 大介 中野 邦彦 東京大学大学院学際情報学府 大学院博士課程 情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科 教授 湯淺 墾道 岡本 卓也 信州大学人文学部 准教授 上松 恵理子 武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部 准教授 松尾 理沙 沖縄大学人文学部こども文化学科 講師 徳田 克己 筑波大学医学医療系 教授 オテェエノ フランシス Ziara Associates Director 助成金額(千円)1,4001,1108001,0007651,0301,0001,1001,00047090010007003706357501,000Ⅰ- 108平成25年度(2013年度)
元のページ ../index.html#114