電気通信普及財団デジタル資料集
112/618

平成24年度(((((年度(Ⅰ- 106二見 史生 玉川大学量子情報科学研究所 准教授 策力木 格 電気通信大学大学院情報システム学研究科 助教 深野 秀樹 岡山大学大学院自然科学研究科 教授 長 敬三 千葉工業大学工学部電気電子情報工学科 教授 砂田 哲 金沢大学理工研究域機械工学系 助教 巳波 弘佳 関西学院大学理工学部情報科学科 教授 鵜木 祐史 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 准教授 西山 大樹 東北大学大学院情報科学研究科 准教授 古賀 弘樹 筑波大学システム情報系 准教授 奈良 高明 電気通信大学大学院情報理工学研究科 准教授 井上 真二 鳥取大学大学院工学研究科 助教 小西 克巳 工学院大学情報学部コンピュータ科学科 准教授 本間 尚樹 岩手大学工学部 准教授 南谷 和範 大学入試センター入学者選抜研究機構 特任准教授 濱砂 幸裕 近畿大学理工学部情報学科 助教 藤本 忠博 岩手大学工学部 准教授 小田切 和也 山口大学大学情報機構メディア基盤センター 准教授 岩本 貢 電気通信大学先端領域教育研究センター 特任准教授 梶山 朋子 青山学院大学理工学部経営システム工学科 助手 平栗 健史 伊藤 靖朗 広島大学大学院工学研究院 助教 伊藤 実 奈良先端科学技術大学院大学 教授 須賀 良介 青山学院大学理工学部電気電子工学科 助教 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 光通信量子暗号(Y-00)による超大容量光ファイバ暗号通信システムに関する研究柔軟な学習仕組みに基づいた実用的な車両ネットワーク通信プロトコルの研究無電源光ファイバセンサおよびセンサネットワークの研究移動通信基地局アンテナ用周波数分散性移相器構成法の研究高速物理乱数生成を可能にする微小レーザカオスデバイスの研究劣通信環境における群衆誘導に関する基盤技術の研究開発ディジタル音情報コンテンツにおける情報改ざん検出の実現可能性次世代分散ストレージのためのネットワーク構造と符号化方式の複合最適化複数の情報を復元できる誤り訂正符号を利用した秘密分散法中波帯の近接磁場を用いた瓦礫埋没者の探索短納期開発におけるソフトウェア信頼性評価技術とその実現のための評価シミュレータの開発行列ランク最小化を利用した高次QAM検出方法の研究健康見守りシステム実現に向けたマイクロ波による生体活動検出法の研究視覚障害者の安全なモバイル・アクセスを実現する「腕時計型点字ディスプレイ」の開発半教師付きスペクトラルクラスタリングの高度化~特に、ソーシャルデータの解析を目的として~前背景同時撮影による自然背景に適したビデオベースCG技術に関する研究クラウド型PBNM実現の為のソフトウェアに関する研究マルチパーティー計算の情報理論的解析ユーザの閲覧行動に基づく感情推定インターフェイスの提案MAC・PHY融合技術を用いたCollision detectionによる超高効率無線伝送の研究開発日本工業大学工学部電気電子工学科 准教授 FPGA向け超高速画像処理システム開発環境の構築災害復旧支援のためのアドホックネットワーク構築手法の研究軽量かつ小型な金属プレートレンズアンテナの実現とその設計法の開発1,2001,2291,5001,4001,0001,0001,0508001,0009501,0001,0001,0001,2001,0831,0509005001,0001,0001,0004001,000

元のページ  ../index.html#112

このブックを見る