電気通信普及財団デジタル資料集
106/618

平成23年度(((((年度(Ⅰ- 100平成23年度(2011年度)山内 由紀子 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助教 松本 佳宣 慶應義塾大学理工学部 教授 田端 利宏 岡山大学大学院自然科学研究科 准教授 古賀 崇了 徳山工業高等専門学校情報電子工学科 助教 朝香 卓也 首都大学東京システムデザイン学部 教授 蔡 東生 筑波大学システム情報工学研究科 准教授 北 寿郎 同志社大学大学院ビジネス研究科 教授 羽山 徹彩 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 助教 83件 氏名 所属・役職 木村 忠正 東京大学大学院総合文化研究科 准教授 中山 満子 奈良女子大学文学部 教授 浅野 一弘 札幌大学法学部法学科 教授 中嶋 励子 東京女子大学人間科学研究科 特任研究員 川中 孝章 東京大学大学院工学系研究科 博士後期課程 金森 剛 相模女子大学人間社会学部社会マネジメント学科 准教授 井上 宜裕 九州大学大学院法学研究院 准教授 中村 彰宏 横浜市立大学大学院国際マネジメン卜研究科 准教授 安田 和史 電気通信大学先端領域教育研究センター 産学官連携研究員 水越 伸 舩津 浩司 同志社大学法学部 准教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 センサネットワークを対象とした分散アルゴリズムの自律適応性と安定性に関する研究可視光通信を用いた屋内ナビゲーションの調査研究機密情報の拡散追跡機能によるネットワーク上の機密情報の管理と漏洩防止機構の研究合鴨農法のための動画像認識技術による害鳥の行動分析と行動適応型防除システムの構築非構造型P2Pネットワークを用いたユーザ生成コンテンツ配信サービスプラットフォームの研究ビジュアルページランクを使った龍安寺石庭の視覚的不協和とスーパサイン計測:脳科学的コンピュータアートへの挑戦情報通信ビジネスにおける撤退戦略に関する研究レイアウト構造に着目したプレゼンテーションスライド情報検索システムの構築合 計 テーマ 定性・定量融合法(mixed methods)にもとづく「デジタルネイティブ」の日米比較親密な対人関係における情報通信技術を利用したモニタリング行動の研究個人情報の取り扱いと情報セキュリティ対策のあり方 ─地方自治体における危機管理の観点から─高齢者を情報から孤立させないための災害緊急時コミュニケーション手段の考察と提案情報セキュリティマネジメン卜の構造分析に関する研究参加型マーケテイングのブランディング効果:ネットコミュニティの活用危険社会における電子監視 ─フランスにおける移動型電子監視を素材として─(継続)ICTを活用した電力需要抑制に関する経済効果の実証研究電子出版ビジネスの発展と配信事業者の責任地域メディアにおける市民参加型クロスメディア・コンテンツの開発:協働的メディア・リテラシーの育成を目的として1,010東京大学大学院情報学環 教授 企業情報開示の電子化とデータベース運営者としての国家の役割の再検討6505004705401,00050050036074,852助成金額(千円)6004801,4001,3224508494501,2721,000500

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る