電気通信普及財団デジタル資料集
100/618

平成21年度(((((年度(Ⅰ- 94立岩 佑一郎 名古屋工業大学大学院工学研究科 助教 山田 智子 宮城大学大学院事業構想学研究科 博士後期課程2年 東京大学大学院総合文化研究科 教授 井口 信和 近畿大学理工学部 教授 山口 悦司 宮崎大学教育文化学部 准教授 光原 弘幸 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 講師 江崎 修央 鳥羽商船高等専門学校制御情報工学科 准教授 戸川 望 早稲田大学理工学術院 教授 安 昌俊 広島市立大学大学院情報科学研究科 講師 松本 佳宣 慶應義塾大学理工学部 准教授 田端 利宏 岡山大学大学院自然科学研究科 准教授 山内 由紀子 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助教 松田 崇弘 大阪大学大学院工学研究科 准教授 千葉大学大学院融合科学研究科 助教 小室 信喜 森田 武史 慶應義塾大学大学院理工学研究科 特別研究助教 大久保 寛 内藤 克浩 菅原 真司 小西 克巳 工学院大学情報学部 准教授 岡野 浩三 大阪大学大学院情報科学研究科 准教授 澁谷 倫子 山形県立産業技術短期大学校庄内校 主任講師 古賀 崇了 財団法人ファジィシステム研究所研究部 主任研究員 常田 明夫 熊本大学大学院自然科学研究科 准教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 仮想マシン技術に基づくネットワークセキュリティ演習環境提供システムの開発とその評価(継続)オントロジーを用いた文書の意味空間へのマップによる知識型計量分析手法日本語意味理解のための動詞語彙概念構造の研究加藤 恒昭 SaaS型提供モデルに基づく仮想Linux環境を用いたネットワーク構築演習システムの開発(継続)多様化する学習者の個性に対応した科学教育を支援するユビキタス・サイエンス・ラボの構築AR(拡張現実感)の導入によるPlace-based Learningの高度化Wiiリモコンを用いた双方向授業支援システム「Ee-class」の開発組込みプロセッサのための超高速なオンチップメモリ最適化技術小型無線機器のための高効率エネルギーハーベスティング技術の研究開発可視光通信を用いた屋内ナビゲーションの調査研究機密情報の拡散追跡機能によるネットワーク上の機密情報の管理と漏洩防止機構の研究センサネットワークを対象とした分散アルゴリズムの自律適応性と安定性に関する研究ネットワークコーディングを用いた無線ネットワーク品質測定法符号多値変調方式と衝突回避プロトコルを融合したクロスレイヤアプローチによるWPANのための省電力化方式989Wikipediaを活用したセマンティックWebコンテンツの半自動構築およびWeb APIの実装超高速GPU並列計算を利用した医用超音波イメージングのための数値解析法の確立首都大学東京システムデザイン学部 准教授 OFDM方式を想定した多重送信を用いる車車間通信システムの研究開発三重大学大学院工学研究科 助教 情報環境の変化に対応した複数の動的エージェントによるネットワーク内情報共有名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授 Semidefinite Programmingを用いた伝送路のブラインド推定手法の研究形式手法を用いたネットワーク分散システムのシミュレーションと検証に関する研究胸部X線CTによる肺がん検診の読影支援システム─画像処理による肺結節陰影自動抽出の精度向上合鴨農法のための動画像認識技術による害鳥の行動分析と行動適応型防除システムの構築カオス理論に基づいたスペク卜ル拡散符号の設計とCDMA通信への応用1,2001,1509801,0001,0009001,0001,4001,2505004706501,2001,0001,1301,1001,1001,0001,0001,1005401,100

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る