電気通信普及財団デジタル資料集
10/618

昭和60年度(((((年度(Ⅰ- 4落合 誠一 成蹊大学法学部 教授 平和経済計画会議  キャプテン画像通信メディア開発研究所  丸尾 直美 中央大学経済学部 教授 広松 毅 東京大学教養学部 助教授 後藤 尚久 東京工業大学工学部 教授 永野 和男 鳴門教育大学 助教授 斉藤 優 中央大学経済学部 教授 河野 真治 山口大学経済学部 助教授 呉 天降 中央大学商学部 教授 岸本 裕一 桃山学院大学経営学部 教授 飽戸 弘 東京大学文学部 教授 和田 典人 芙蓉情報センター総合研究所 主任研究員 金子 隆臣 九州東海大学工学部 教授 統計研究会  小菅 敏夫 電気通信大学 教授 田中 正智 電気通信大学 助教授 林 敏彦 大阪大学経済学部 教授 井手 秀樹 神戸学院大学経済学部 助教授 創価女子短期大学 教授 蒲生 栄治 アジアテレポート協会  林 紘一郎 NTT国際部 次長 平川 浩 日本長期信用銀行産業調査部  テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 電気通信損害救済の在り方についての調査ニューメディアによる地域社会システムの総合化─総合化におけるオルガナイザー機能の役割について─欧米各国のビデオテックスにおけるアプリケーションサービスの比較研究地域における電気通信高度化のための導入技術の研究調査電気通信機器賃貸業の将来動向について電波の高度利用のための周波数調整制度遠隔教育を前提とした現職教育システムの開発に関する基礎的研究発展途上国のコミュニケーション開発に関する研究─中国の電気通信の利用と社会的インパクト─電気通信産業の産業組織と規制政策に関する日米比較研究第2次大戦前のアメリカ電気通信産業の資金調達に関する一考案農作物の流通革新へ向けての情報ネットワークシステムの確立に関する費用便益分析情報化時代における選挙と政治テレコンピューティングによる地域産業人遠隔教育システムに関する調査研究CAIによる経営専門教育学習システムの開発とその実践コンピュータの導入が子供の生活に及ぼす影響に関する基礎研究国際電気通信法制度の研究─国際VANサービスの自由化への諸問題と対応─視聴覚メディア遠隔提示システムの基礎研究電気通信ネットワークの公益事業規制電気通信秩序の再編成と電気通信産業へのインパクト外国語学習におけるマルチメディア・コンピュータシステムの適用に関する研究ならびに学習情報共有化に関する研究2,000国際情報都市ネットワークの在り方に関する研究情報通信産業の産業組織に関する数量的分析情報通信分野における産業金融の在り方に関する研究2,5002,7002,8002,0003,0002,3002,5001,0001,0009001,2002,3001,5002,0002,5001,5002,3001,5001,0003,0002,0002,500

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る